こだわって、ムキになって50年(酒井秀幸さんのお話) わたしの有機農業

1、酒井さんの有機農業

近代農業の反省
(科学万能ではない
生態系として…)
     ↓
乳牛の飼育に携わる。(生産性、効率重視の時代に翻弄される)
*糞は肥料に、乳は子どもの最高の栄養源だと確信…しかし
飼育規模拡大も余儀なく(農業政策の転換を迫られる。)
生産性、効率重視の時代へ、生乳を出荷していながら、ミルク加工用としての値段
で搾取される。乳業会社の支配で価格が決まる。
こんなはずではなかった。
米、野菜に農薬、科学肥料を多くの人が使う。藁が朽ちない田圃…昔は田圃で早く朽ち、土に還っていたはずだった。
多くの疑問を感じながら、悩む。
「健康な米づくり」
     
「健康な米づくり」の講演を受講(兵庫県の学生青年センター)
菊地先生の話(役職のバッチをはずして、一人の人間として、これまでの農業に対する危機感と対策の本音トークだった。)
安心な農産物を求める
消費者との出会い
     
 「どうして、農家の人は健康な米づくりに切り替えないの?!」と、上記の講座を共に受講していた主婦に詰め寄られる。
 農薬なしで生産して、米に黒粒米が0.1パーセント出たら、等級が下がり、価格がどんと落ちてしまう。生産者の死活問題です。

…買い支えるから生産して欲しいと言う消費者との出会い。
アトピー性皮膚炎で夜も眠れぬこどもを抱いた母さん達だった。
消費者さんとの出会い
   提携の絆

「おっちゃんのホウレン草を
買いたいんや!」

こうして、健康な米づくり、有機農法への転換をはじめられ、安心な野菜も求められるようになる。 「おっちゃんのホウレン草を買いたいんや!」とアトピーに苦しむ親子が酒井さんを訪ねて都会からやってきた。

近隣の農家も少しずつ賛同者が増える。
篠山有機農業実践会が誕生する。

2、環境へのこだわり

篠山にこれ以上ゴルフ場はいらない
反対運動
松枯れ対策(農薬の空中散布)に疑問
近自然河川に向けて(兵庫の川サミットの提唱)
武庫川のいのちを守る(武庫川委員会への名乗り)
武庫川委員会の公募委員をされております。

以下書き込みまだです。
3、酒井さんのたからもの
子ども達は今(幼児教育、少年期の環境)
実態を知ろう(自信喪失の母親たち)
わたしにできること(川のいのちを探る)

4、今にして思えば(回想…宮澤賢治との出会い他)

  少年時代 : 神戸 御影で蔵人の食事をつくられた苦労話、経験などもうかがった。